親子で楽しむ登山に最適【白河関山】

トレッキング日記

関山(せきさん)とは?

元禄2年4月20日に芭蕉が弟子の曽良を伴い白河関跡を探して
白河城下に向かう途中にこの関山に登ったとのこと。
白河は千年以上に渡り奥州の玄関口として要衝の位置にあ
りました。
その白河の地で確かな存在感のある里山【関山】は

内松(ないまつ)登山口
硯石(すずりいし)登山口 
二枚橋登山口

3つの登山口があり初心者や家族連れハイクにもおすすめの山です。
山頂には730年(天平2年)に聖武天皇の勅願寺(ちょくがんじ)として行基が開
いたと云われる満願寺が建っており釣鐘を打つこともできます。

そんな関山に今回は
二枚橋登山口から子供たちと一緒に登ってきましたので紹介します。

また最後に周辺スポットも紹介してます(^^)/


関山(二枚橋登山口)詳細情報

二枚橋登山口駐車場

関山駐車場
砂利敷き普通乗用車なら15台くらいは収容できる広さ


関山までのアクセス

アクセス(車)

東北自動車道 白河ICより約25分
Google Mapで【関山駐車場】と検索すると分かりやすいです

アクセス(公共交通機関)

・東北新幹線新白河駅 – [ JRバス関東 ] – 関辺バス停
・JR水郡線 磐城棚倉駅 – [ JRバス関東 ] – 関辺バス停
 JRバス関東 


トイレ

二枚橋登山口駐車場の手間にある民家のトイレが
住民のご厚意により使用することができます。
行程中はトイレはありませんので注意してください。


登山開始です!

白河関山
①駐車場近くに案内板があります
白河関山
②小さな橋を渡って
白河関山
③不動橋
白河関山
④山開き前で登山禁止かと思ったら車止めのコーンでした(;’∀’)
白河関山 烏天狗の道
⑤【烏天狗の道】の看板がみえてきます
白河関山登山
⑥橋を渡り【烏天狗の道】へ進みます(渡るのにビビる長女)
白河関山 滝不動尊
⑦【滝不動尊】
白河関山 滝不動尊
白河関山
⑧堤防脇の道を進みます
白河関山登山道
⑨ゆるい登り道を進みます
白河関山登山道
⑩木製の小さい橋を渡る
白河関山登山道
ここでもビビる長女
白河関山登山道
⑪橋を渡ると急な登りになります
白河関山登山道
一生懸命登る!
白河関山登山道
白河関山登山道
⑫ロープの外は急斜面なので注意です
白河関山 阿夫利神社
⑬登り進むと祠が見えてきます
白河関山 阿夫利神社
【あふり】と読む
白河関山 阿夫利神社
⑭祠の脇からまた登り進みます
白河関山登山道
白河関山 景色
⑮ようやく景色が見えてきます
登山 おやつ
景色も見えたところで子供が大好きなおやつタイム
白河関山登山道
⑮下り道になります
白河関山登山道
白河関山登山道
⑯しばらく下り進むと向こう側の山に建物が見えます
白河関山登山道
⑰さらに進むとケルンがあらわれます
白河関山 ケルン
そっと積足す子供たち
白河関山 景色
⑱南東側の景色も見えてきます
白河関山登山道
⑲鎖を上手に使いながら登ります
白河関山 お墓
⑳鎖場を登るとお墓があります
白河関山 お地蔵さん
㉑お墓近くのお地蔵さんの前を通り先へ進みます
白河関山登山道
㉒頂上付近には私たちが登ってきたルートへの案内版が出ていました
白河関山登山 案内板
この案内板には【滝】ではなく【瀧】の漢字が使用されています
関山 満願寺
㉓頂上にある満願寺が見えました
関山 満願寺
関山 満願寺
関山 満願寺
関山 満願寺
関山 満願寺
㉔みんなで参拝をして
白河関山 頂上
㉕登頂記念撮影をして
白河関山 頂上
㉖ランチタイム
白河関山 眺望
黄砂と花粉の影響で見通しがいまいちでした(´;ω;`)

下山ルート

帰りは登ってきた中級コースの【滝不動ルート】ではなく
初級コースから下山していきます
こちらのルートはスタート地点の二枚橋登山口駐車場まで
砂利やコンクリートで整備された車道を歩きます

関山 満願寺
①お腹も満たしたところで下山です
関山 銅鐘
②下りはじめるて間もなく【銅鐘】があらわれます
関山 銅鐘
関山 銅鐘
山で鐘を打つのも新鮮( ´∀` )
関山 富士山
③銅鐘の反対側あたりで視界が良ければ富士山が観れる
白河関山登山道
白河関山登山道
④社務所がありますが人は常駐していませんでした
白河関山登山道
白河関山登山
白河関山登山道
⑤この様な道が続き子供たちでも安心して歩ける道です
白河関山登山道
⑥所々にお地蔵さんなどがあり飽きずに歩けました
白河関山登山
白河関山登山
⑦大仏でしょうか?歴史のある風合いです
白河関山 分岐
⑧すぐそばに分岐があります
白河関山 分岐
白河関山登山道
白河関山登山道
白河関山登山道
金明水と不動明王
⑨金明水と不動明王
白河関山登山道
白河関山登山道
⑩このカーブを曲がれば最初の【烏天狗の道】との分岐に戻ります

【関山】周辺スポット情報

関山近くの情報を紹介します。
登山と一緒に温泉や観光を楽しめます。

きつねうち温泉

大人800円で日帰り入浴ができ
食事処もありますので疲れを癒して
お腹も満たせます!

公式ホームページ→きつねうち温泉


小峰城跡

奥州の名城と謳われた小峰城。
慶応4(1868)年の白河口の戦いで焼失落城してしまいましたが
平成3 (1991) 年に三重櫓、平成6 (1994) 年に前御門が
江戸時代の絵図に基づき忠実に木造で復元され
平成22年(2010)8月5日に、その歴史的な重要性が評価され国指定史跡となりました。

小峰城跡詳細情報→コチラ

白河ラーメン

白河といえば、やっぱりラーメン!
白河は全国的にも知られるラーメン処で
市内には約100軒を超す味自慢の店があります。
コシがある手打ち麺が、味わい深い醬油スープに絡み合います。
職人気質でそれぞれの店主のこだわりが日々美味しさを追求し
白河のラーメン文化を築いています。

白河ラーメンを食べれるお店紹介は→こちら


白河【関山】の感想

関山は3月下旬には山開きがおこなわれ
当日は山頂での安全祈願祭や守り札の販売や
タレントさんを読んだりするなどして
白河市としても一大イベントとして盛り上がります。

私たちが登った日は山開きの少し前でしたが
小春日和で気温も歩きやすく
駐車場から頂上まで1時間ほどでたどり着けるので
子供たちも飽きることなく歩けました

初めての親子登山にもおすすめな山だと感じました
また近くには温泉もあるのでセットで行くのもおすすめです。

また一つお気に入りの一座が増えました(^^♪

今回ははじめて登山ブログをアップしてみましたが
過去にハイキングブログを書いてますので
良ければそちらもご覧ください。

家族で行く尾瀬ハイキングと小豆温泉せせらぎオートキャンプ場Red Beanへテント泊の旅


コメント

タイトルとURLをコピーしました