奥会津の宝‼炭酸水が湧き出る場所 大塩天然炭酸場

観光スポット紹介

今回紹介するのは福島県金山町にある
国内でも数ヶ所しかない

天然の炭酸水 が湧き出る
大塩天然炭酸場 です。

県内のかたもにもあまり知られていない
知る人ぞ知る奥会津にあるおもしろスポットです。

春にかけて湧き出る炭酸水は貴重な軟水にして
微炭酸というまろやかな口あたりです。
また、和洋中を問わず、様々なレストランでも導入され
ふるさと納税の返礼品にもなっています。

この記事を読んで気になったけど遠くて行けないというかたは
是非、ふるさと納税などでご賞味ください。

それでは詳細を紹介していきます!


場所

〒968-0325 福島県大沼郡金山町滝沢上ノ山5298

交通アクセス

磐越自動車道 会津坂下IC から車約1時間

会津坂下ICを降りてそのまま直進し国道252線をひたすら走ります。
信号機も数個しかなく奥会津の風景や只見川を眺めながら
気持ちよくドライブしているとあっという間に感じます。

鉄道

JR只見線会津川口駅から車約20分

多くの鉄道好きからも愛される只見線!!
会津若松駅から只見線に揺られて向かうのもアリですね!

駐車場

約15台 無料です!

わたしが訪れたときは早朝で閑散としていましたが
余程混雑してなければ駐車場の心配はないとおもいます。

大塩天然炭酸場駐車場
大塩天然炭酸場駐車場

湧き出る天然炭酸水を味わう

駐車場からすぐに大塩天然炭酸場への入り口あります

大塩天然炭酸場
看板、のぼり旗があるので分かりやすい

場内は木々に囲まれており
大塩天然炭酸場の由来案内板なども建っています

大塩天然炭酸場
大塩天然炭酸場
大塩中山城

入口から舗装された道に沿って歩けば水場に着きます

大塩天然炭酸場

柄杓で直接天然炭酸水を飲んだり
ロープで結ばれたやかんを使って湧き出ている炭酸水を
汲み上げることもできます

大塩天然炭酸場
大塩天然炭酸場

その場でひと通り味わってから
留守の妻にもお土産として持参したボトルに入れて

大塩天然炭酸場
大塩天然炭酸場

まとめ

今回紹介した 大塩天然炭酸場 は娘たちと蒲生岳へ登山するついでに立ち寄りました。
正直、アクセスが良い場所ではなくメインの目的として訪れるには遠いかもしれません…

しかし 大塩天然炭酸場がある金山町をはじめとする奥会津には
たくさんの観光スポットがあります。
それらのスポットと組み合わせて訪れると充実した観光をできるとおもいます。

同県民の私でも非日常感を味わえる奥会津地方は大好きです!

少しばかりですが過去にも奥会津地方のスポット紹介記事を書いていますので
気になったかたは合わせてご覧ください。
また、他の観光スポットも書いたら更新します!

子供たちと行く奥会津・柳津観光と湖水浴と赤べこを巡る旅

見どころ満載!!子供と巡る檜枝岐村観光サイクリング

家族で行く尾瀬ハイキングと小豆温泉せせらぎオートキャンプ場Red Beanへテント泊の旅


お問い合わせ

金山町観光物産協会
TEL:0241-42-7211
https://kaneyama-kankou.ne.jp/


コメント

タイトルとURLをコピーしました