福島県会津の名水 強清水 を汲みに行く!

スポット紹介

福島県会津地方で歌い継がれる代表的な民謡「会津磐梯山」の中でも唄われている会津の名水 強清水(こわしみず)を紹介します!

強清水は旧二本松街道の休み所として、古くから地元の人から長く愛されています。
現在も湧き水は昔と変わらず出続けており福島県の「名水30選」にも選ばれていて、持ち帰ることも可能です。
立地的にも会津から、猪苗代湖に続く国道49号線沿いからすぐということもありアクセスもしやすいので休日には水を汲みに来る人が途絶えません。

また強清水周辺には名水を使った美味しい蕎麦屋などもありますので
そちらも合わせて紹介します!

会津馬刺し もも 200g(ブロック2個) 高級 会津ブランド認定品 辛子味噌4食付き 桜刺し身 馬肉 国産馬刺し 会津畜産

強清水の場所

〒969-3451 福島県会津若松市河東町八田下ノ家421

49号線の「強清水」という交差点を曲がり進むと水場がありますので分かりやすいです。

強清水 千本蕎麦
交差点「強清水」から入った道

強清水 の駐車場

強清水の水汲み場の前には5台くらいの駐車スペースがあります。

元祖 清水屋
夕方に訪れたときは私だけでした(;’∀’)

駐車場には 強清水に関する看板などがあります。
また近くには戊辰戦争で戦った 白虎隊の戦闘が行われた場所もあり案内しています。


強清水 水汲み場

水汲み場には様々なサイズの漏斗が用意されていてペットボトルからポリタンクなどにも汲みやすくなっています。

マナーを守りながら美味しい水を頂きましょう(^^)

強清水
強清水

周辺の飲食店

強清水周辺には飲食店が3件あります。
水汲み場から近い順に紹介します!

もろはくや菅井商店

もろはくや菅井商店

会津名物【天ぷらまんじゅう】発祥の店とされていて天ぷらまんじゅうはもちろん、完全手打ちのそばとうどんを味わえます。
また季節限定のメニューが味わえます。


元祖 清水屋

元祖 清水屋

こちらも天ぷらまんじゅうが販売されていて100年前の昔から、おみやげに大変よろこばれている清水屋の天ぷらまんじゅうです!
天ぷらまんじゅうの他にも にしん、いか(スルメ)の天ぷらも人気商品です。

会津誉 ほまれ酒造 會津ほまれ ショコラにごり酒 [ リキュール 500ml ]

強清水 千本蕎麦

強清水 千本蕎麦

麺つゆ「そば屋の味」が有名な 強清水 千本蕎麦さんですが残念ながら1度閉店したのですが…
今は期間限定で営業しているようです。
詳しくは公式ホームページにてご確認ください。
麺つゆ「そば屋の味」はネット販売していますので気になる方は是非購入してみて下さい(^^♪

まとめ

今回紹介した 強清水ですが、我が家ではよく会津方面にキャンプへ行く際に立ち寄って水を汲んでいきます。
そのまま飲んだり、料理やお酒の水割に使ったりして楽しんでいます!
会津観光などからの帰り足に寄って自宅へ持ち帰ることもあります。

アクセスしやすい場所なので観光ついでに立ち寄ってみるのもいいのではないでしょうか⁉
また今回紹介した飲食店で味わえる天ぷらまんじゅうも絶品です!

また他にも会津方面のスポット紹介記事など書いていますので、よければそちらも合わせてご覧ください(^^)

奥会津の宝‼炭酸水が湧き出る場所 大塩天然炭酸場

柳津町を堪能する【憩の館ほっとinやないづ】を紹介

只見絶景スポット!!会津のマッターホルン・蒲生岳を親子登山


コメント

タイトルとURLをコピーしました